札幌の電気設備工事会社
since 2008
株式会社 太内田電設
(おおうちだ でんせつ)
北海道知事登録(石狩)第2023007号
適格請求書発行事業者の登録番号(インボイス制度)
【T2-4300-0107-3776】
【営業時間】平日9時~18時迄・土日祝9時~17時迄 不定休
一般のお客様(ご家庭)の電気設備で困った!お任せください!
迅速・丁寧に対応いたします。

単3引込切替工事
単相2線式から単相3線式へ変更をご検討の方必見!
単相2線式の場合は、契約容量が30Aまでとなっております。
また、単相2線式は100V受電しかない為、200Vの電気機器が使用出来ません。
40A以上に変更するには、単相3線式に変更する必要があります。
札幌の電気設備工事会社

一般電気設備設計施工(株)太内田電設
単3切り替え工事(単相2線から単相3線に変更・契約容量増加変更工事)




ご自宅(ご家庭)の電気配線を単相2線式から単相3線式に
切り替えるための工事内容です。
単2設備で100Vしか使用出来ず、かつ単2契約アンペアは最大30アンペア
しか出来ません。エアコンやIHクッキングヒーター等の
機器が使用出来ないので困った。
エアコン設置したいがアンペア不足で困った!!
単相3線式に変更すると、
40アンペア以上の契約が出来るようになります。
エアコンやIHなどの200Vの電化製品が使用できるようになります。
単相200Vの家電製品を使用したい。
単3張り替え工事が必要なお客様
が対象になります。
当社では、単相2線式から単相3線式に
切り替えアンペア変更工事を頻繁に工事の
御依頼いただいております。
単相2線式(100V)の引込受電設備 写真一例
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
単相2線式(100V)の電力積算計(メーター) 写真一例
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
家の電気配線を単相2線から単相3線式に変更する工事事例
工事例)単相2線30Aから単相3線40A契約増加の切り替え工事内容
『北海道電力のご契約者の工事内容です』
変更前(単2引込線)30A契約

変更後(単3引込線)40A契約

単2引込設備(2本線)から単3引込設備(3本線 赤・白・黒)に変更

変更前(単2引込線)

変更後(単3スマートメーター)
単相3線式(100V/200V)の引込受電設備 写真一例

単3切り替え変更工事を行う事での改善結果
40アンペア以上の契約変更が可能で、エアコン(100V・200V)・IHクッキングヒーター・食洗器・
排水路ヒーター・凍結防止ヒーター・乾燥機付き洗濯機・EV電気自動車充電等の
新規設置や家電製品の増加伴う電気容量増加・単相200V電化製品使用するのに対応可能!!
工事内容概算金額表一覧

工事メニュー・専門ページ一覧
単3切り替え工事とアンペア増加変更工事
・北海道電力契約のお客様
・北海道電力以外の小売電気事業者契約のお客様も対象(一部除き)
家の電気配線を単相2線から単相3線式に変更し、
単相200ボルト受電・40アンペア以上の契約が
必要とする戸建て住宅のお客様が対象の工事です。
単相3線式配線100V/200V
工事内容内訳
北海道電力ネットワーク申請手続き・設計図作成
引込線張り替え・
電力計器(メーター)交換・
幹線張り替え・屋外露出配管・屋内配線・
接地(アース)工事・分電盤交換・
電力会社しゅん工調査(検査)立会まで、
・計器SB契約(20A~60A)
概算工事金額
税別金額¥150.000~から
分電盤の分岐回路数やアース・電気設備の状況によって金額が大きく変わります。
費用に関しては現場調査を行ってのご提示となります。
銅ベース値(電線の時価)により金額変動致します。
開閉器必要な場合があるのと、メーター(電力量計)
から分電盤までの線の長さと・既設分電盤にアースが
未設置の場合必要!(接地抵抗値)の法令で定められた
値を出すのに施工金額変わり、
配線工事は基本露出工事となります。
引込口から分電盤までのケーブルこう長が
8m超過の場合は引込開閉器設置が必要になります。
※分譲マンション物件は工事対象外
※お客様財産所有物件以外(貸家・賃借契約物件)は、
工事対象外となります。
※ほくでん契約以外の小売り電気事業者契約のお客様で、
一部の小売り電気事業者契約の工事を
お断りとなる場合が御座います。
※ほくでん契約以外(小売電気事業者契約一部該当)のお客様は低圧のご契約は基本的に実量契約の地点となります。
現在、電流制限器やスマートメーターなどでアンペア制限をされている場合、電流制限器の撤去やスマートメーターのアンペア制限を解除することは可能ですが、新たにアンペア制限値の設定、変更をすることが一切出来ません。例)現30Aから40AはNGになります。
なおアンペア制限の解除後につきましては、主開閉器容量を基にご使用可能な最大容量(契約設備電力)を算出となる様です。電気料金が現行より高くなる恐れが御座います。詳しい内容はお客様ご契約小売電気事業者にお尋ねください。
※北海道電力(ほくでん)契約のお客様は、問題無く今まで通り通常アンペア契約で工事出来ますので上記内容対象外となります。例)現30Aから40A増加変更OK
単3切替工事と同時に以下の専用電源工事も承っています。(電気工事と申請手続き含めの一式)お得内容です!!
-
エアコン設置工事 エアコン専用電源工事
-
寒冷地仕様エアコンの設置工事 寒冷地仕様エアコンの専用電源工事
-
電子レンジ・炊飯器等の台所でのご使用機器の専用電源増設工事
-
浴室暖房乾燥機の設置と専用電源工事
-
IHクッキングヒータの設置と専用電源工事
-
EV(電気自動車)充電コンセントの新設工事
-
食洗器の専用電源工事
-
乾燥機付き洗濯機の専用電源工事
※上記内容は電力会社申請(設備変更届)が必要内容です。単3切替工事と一緒に工事と申請すると大変お得になります。
引込口から分電盤までのケーブルこう長が
8m超過の場合は引込開閉器(ブレーカ)設置が必要になります。〈内線規程1370-7-3〉

ご注意ください
引込開閉器設置例

新規契約(初めて電気を供給する物件)や、契約変更に伴う容変工事の際・低圧電力(動力)など、引き込む電柱の状況や低圧線・引込線の電圧降下や許容電流超過や変圧器(トランス)の容量により、電気供給が遅くなる場合が御座います。弊社が電力会社に申請書類を提出し受理後、(外線工事必要と判定の場合)受電まで40日以上の日数がかかる場合が御座いますのでご了承下さい(外線工事)北電指定工事業者が施工
また、北海道電力以外での小売り電気事業者契約のお客様につきましは、内容に寄り電気供給が遅くなる場合が御座いますので、ご了承願います。弊社が新電力契約会社に申請書類を提出し、小売り電気事業者からほくでんネットワークに託送手続き完了後、ご契約内容(実量契約の場合は要注意)により早期受電にならない場合や、外線工事必要の場合は受電まで40日以上や60日以上の日数がかかる場合や負担金工事の金額請求が発生する場合が御座いますのでご了承下さい。
工事の流れ『現地調査から竣工(工事完了)』まで。
01/
お客様のご自宅伺い現地調査を行います。
既設(現状)の分電盤の位置や電力量計の位置・引込受電点位置の確認及び工事配線の施工方法のご提案、アース(接地)が有るか値の測定、お客様から契約内容や希望アンペアの聞き取り、電柱・変圧器容量の調査・現在の負荷設備の電流値測定調査
02/
お見積書の作成・電気設備の設計
現地調査を行った内容を確認し、電気設備の設計(既設負荷設備容量計算・不平衡率・需要率計算・電圧降下の計算)
御見積書を作成
FAXかメールにてお客様に送信
03/
お客様工事発注依頼
FAXかメールに届いた御見積書をご確認の
上、弊社に工事発注依頼をお電話で
ご連絡。
※ほくでんネットワークに申請書類を提出した後に工事キャンセルは一切出来ませんので、良く検討された上、発注して下さい。
04/
電力会社申請書類・図面作成及び設備設計
ほくでんネットワークに提出する申請書類の作成と内線図面の作成。
外線工事要否判定依を行い、引込線以下の判断の場合は書類受理後7~10日で受電
外線工事必要の判断の場合は、書類受理後40日以上の受電の確認を行い、お客様にご報告します。
外線工事要否判定で『引込線以下の判断』の場合は、
05/
お客様の工事日時の打ち合わせ・資材の発注
電力会社の申請書類を受理され次第、お客様のご自宅の電気工事の施工を行う日程を打ち合わせを行い施工日を決めます。お客様のご在宅の日程をお聞きします。
また、同時に、資材(ケーブル・分電盤・アース棒・配管や付属品)の発注仕入れを行っていきます。
06/
お客様のご自宅電気工事施工
お客様の建物の電気工事の作業となります。電線の張替え工事・停電を行い新しい分電場の交換工事・アース(接地極)新規埋設工事など、屋外屋内の作業で通常の作業ですと1日、工事内容により2日掛かる場合が御座います。停電作業が60~90分前後ありご協力お願い致します。
07/
引込線張替え・メーター交換・切り替え停電作業
お客様がご自宅にご在宅(立ち合い)出来る日程を事前に伺い、電力会社指定工事業に工事日を伝え、お客様と弊社作業者立ち会いのもと、引込線(架空線)の張替えと電力量計(スマートメーター)の交換工事分電盤の1次側幹線の接続を同時に連携して行います。停電作業が必ず行いますので、40~60分の停電作業で、電力会社指定工事業者の作業時間はおおむね1時間ほどの作業となります。新しい送電に変更なります。受電後に弊社で自主電気設備点検(電圧・絶縁測定・アース測定)
08/
電力会社のしゅん工調査(検査)を受け工事完了
お客様立ち会いと弊社立ち合いで、電力会社の調査員が伺い、しゅん工調査(検査)を受けます。引込受電点・メーター・宅内の分電盤の検査・絶縁測定と分電盤やコンセントでのアース(接地)測定器を使用し測定。電気設備の技術基準や内線規程の規則に違反行為が無ければしゅん工調査(適合結果)頂き工事完了となります。しゅん工調査時間は15~20分ほどで終わります。
『引込線以下の判断』の場合は、
弊社で申請書類提出し、
提出した日に書類受理後
最短で8~10日で工事完了が可能です!!(早期受電送電可能)
外線工事要否判定で『外線工事が必要の判断』の場合は、(受電まで40日以上のお客様)
05/
お客様の工事日時の打ち合わせ・資材の発注
電力会社の申請書類を受理され次第、お客様のご自宅の電気工事の施工を行う日程を打ち合わせを行い施工日を決めます。お客様のご在宅の日程をお聞きします。
また、同時に、資材(ケーブル・分電盤・アース棒・配管や付属品)の発注仕入れを行っていきます。
06/
お客様のご自宅電気工事施工
お客様の建物の電気工事の作業となります。電線の張替え工事・停電を行い新しい分電場の交換工事・アース(接地極)新規埋設工事など、屋外屋内の作業で通常の作業ですと1日、工事内容により2日掛かる場合が御座います。停電作業が60~90分前後ありご協力お願い致します。
07/
受電送電確定日の連絡待ち
電力会社指定業者(外線工事業者)からの
受電送電日の連絡を待ちます。
申請書類受理後、受電送電まで40日以上かかる場合が御座います。
08/
受電送電確定日の連絡が来て、お客様との日程調整
電力会社指定業者(外線工事業者)からの
受電送電日の連絡が来ました。
お客様にすぐご連絡し報告。
受電送電日の日程打ち合わせとなり工事日を決めます。
09/
引込線張替え・切り替え停電作業・メーター交換
お客様がご自宅にご在宅(立ち合い)出来る日程を事前に伺い、電力会社指定工事業に工事日を伝え、お客様と弊社作業者立ち会いのもと、引込線(架空線)の張替えと電力量計(スマートメーター)の交換工事を同時に行います。停電作業が必ず行いますので、40~60分の停電作業で、電力会社指定工事業者の作業時間はおおむね1時間ほどの作業となります。新しい送電に変更なります。
10/
電力会社のしゅん工調査(検査)の日程を決める
新しい送電とメーター交換が終わり次第、しゅん工調査(検査)を受ける日時を、
お客様と日程調整し決めます。
11/
しゅん工調査(検査)日程を弊社が電力会社に連絡します。
お客様がご自宅にご在宅(立ち合い)出来る日程を事前に伺い、電力会社にしゅん工調査の実施日時を弊社が連絡し、電力会社に連絡後、再確認の為、お客様に連絡します。
12/
電力会社しゅん工調査(検査)を受け工事完了
お客様立ち会いと弊社立ち合いで、電力会社の調査員が伺い、しゅん工調査(検査)を受けます。引込受電点・メーター・宅内の分電盤の検査・絶縁測定と分電盤やコンセントでのアース(接地)測定器を使用し測定。電気設備の技術基準や内線規程の規則に違反行為が無ければしゅん工調査(適合結果)頂き工事完了となります。しゅん工調査時間は15~20分ほどで終わります。