top of page
札幌市分電盤交換工事

住宅用
分電盤交換

​住宅用分電盤(単2・単3)更新取替工事

一般のご家庭に設置されている分電盤(ブレーカ)にも寿命があります! 分電盤の交換目安は13年!!  使用環境によって交換時期は異なりますが安全にご使用出来る寿命が13年前後とされています。 古い住宅分電盤は、さまざまな電気のトラブルの原因になりますので新しい分電盤に交換しましょう。

一般電気設備設計施工 (株)太内田電設

住宅用分電盤交換工事(単2・単3)

​分電盤交換による設備変更工事・単2から単3切替引込容量変更工事等
電力会社申請(新電力含む)施工実績多数の当社にお任せ下さい!!

現地調査について

当社では現地調査は全て有料で行っていますのでご理解の程ご了承ください。

見積もり依頼での現地調査は無料では一切行っていません。

現場調査後の見積もり提示となります。

【現地調査費¥3.500税込】1回の調査

駐車スペースがない場合、有料駐車場使用しますので料金は実費にて別途請求となりますので当日ご精算下さい。

一部地域により出張費が別途請求となりますので当日ご精算下さい。

​工事内容一覧及び料金表

分電盤交換工事費の内訳は、分電盤本体と標準交換工事費込みの一式工事価格です。

別途、電力会社申請手続き費用が発生致します。(ご契約の電力会社により金額変わります)

※分電盤交換の際は現地調査が必ず必要となります。(写真判定は出来ません)

契約アンペア変更や、エアコン・IHクッキングヒーター・食洗器・浴室暖房乾燥機の設置に伴い、

新しい分電盤に交換する工事や専用回路設置工事も承っております。

分電盤交換工事(単2・単3分電盤)

札幌市中央区住宅用分電盤交換工事・(株)太内田電設
札幌市中央区住宅用分電盤の取替工事・札幌の(株)太内田電設
エアコン電源工事前既設分電盤
エアコン専用電源・分電盤交換申請工事

分電盤交換時には必ず停電が必要となります。
お客様には、停電のご理解とご協力をよろしくお願いいたします

分電盤分岐回路

電力会社申請手続き料とは【重要】

電力会社では、お客様の電気設備【一般用電気工作物】の(電気の使用容量、引き込んでいる電柱及びトランス柱の名称と位置、使用している電線の太さ・長さ、分電盤の位置、ブレーカ容量や分岐ブレーカ設置個数、IHクッキングヒータやエアコンや食洗器等の使用の有無等)を把握する必要がございます。電気設備を申請する際、電力会社に業者登録している電気工事会社がお客様に代わって調査及び申請手続きを代行するための費用とさせていただいております。分電盤の工事(新規設置・交換・ブレーカ取付など)の場合

電気事業法第57条の【一般用電気工作物が設置された時及び設備変更の工事】が該当いたしますので申請書類提出と、しゅん工調査(現場検査)が必ず必要となります。

※弊社で申請書類提出後に工事行い施工完了次第、ほくでんNWのしゅん工調査(検査)申込み、お客様と弊社立ち合いの上

しゅん工調査(現地検査)行います。(北海道電力契約以外の新電力契約者も同様)

『電気事業法第57条』(国の法律)所管 経済産業省

  • 電力会社申請手続き料※設計費込(北海道電力契約のお客様)¥11.000~18.800税込

  • ほくでん契約以外の申請手続き料(新電力契約のお客様 ¥25.000税込から~

分電盤交換工事(単相3線式100V/200V)

工事メニュー・専門ページ一覧

(リミッタースペース付)

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​6+2

¥59.100【税込】

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​10+2

¥63.240【税込】

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​16+0

¥68.435【税込】

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​8+2

¥60.925【税込】

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​12+4

¥66.570【税込】

分電盤交換工事

回路数+予備スペーズ

​18+2

¥70.500【税込】

分電盤交換工事(単相2線式100V)

単相2線式をご使用のお客様で、30A以上のアンペア変更をご希望の場合は、必ず単3切替工事が必要です。(単2引込契約アンペア最大30A迄)

IMG_9997 (2).JPG

単2分電盤(主幹30A・100V) 分岐回路6回路

(リミッタースペース付)

¥54.595(税込)

単3分電盤でオプション対応

・オール電化分電盤(オーダーメイド製品)

・避雷器付分電盤

・感震ブレーカ付分電盤

・EV(電気自動車充電設備)専用ブレーカ付分電盤

・1次送り(100V)ブレーカ付分電盤(分譲マンション)総務省令第40号対応適用マンション該当

・主幹配線用遮断器分岐回路漏電ブレーカ組み換えオーダーメイド分電盤など、

オプション対応・オーダーメイド製品はお問合せ下さい。(現地調査が必要になります)

​お客様の分電盤は安全基準を満たしてますか?

IMG_0030_edited.jpg
IMG_0044.JPG

住宅用分電盤(ブレーカ)の寿命
交換推奨時期は13年です!
住宅用分電盤には法令により規定があります。!!
分電盤の交換・ブレーカの取付する際は
電力会社申請手続きし、しゅん工調査の実施が
電気事業法第57条で決まっています。

 

​該当するお客様はこちらご覧下さい。

(株)太内田電設ロゴ_edited.jpg

※賃貸契約物件(お客様所有物件以外)のお客様での分電盤交換工事と電気工事は断固お断りします!!

分電盤交換すると保護設備が装備され安心・安全です!!

bottom of page