札幌の電気設備工事会社
since 2008
株式会社 太内田電設
(おおうちだ でんせつ)
北海道知事登録(石狩)第29105号
営業時間(平日)9時~18時(土日・祝)9時~17時迄
※12月から3月末まで不定休となります。

クレジット決済出来ます。
事前にお申し付けください。
一般のお客様(ご家庭)の電気設備で困った!お任せください!
迅速・丁寧に対応いたします。

住宅用
分電盤交換
住宅用分電盤(単2・単3)更新取替工事
一般のご家庭に設置されている分電盤(ブレーカ)にも寿命があります! 分電盤の交換目安は13年!! 使用環境によって交換時期は異なりますが安全にご使用出来る寿命が13年前後とされています。 古い住宅分電盤は、さまざまな電気のトラブルの原因になりますので新しい分電盤に交換しましょう。
一般電気設備設計施工 (株)太内田電設
住宅用分電盤交換工事(単2・単3)
分電盤交換による設備変更工事・単2から単3切替引込容量変更工事等
電力会社申請(新電力含む)施工実績多数の当社にお任せ下さい!!
現地調査について
当社では現地調査は全て有料で行っていますのでご理解の程ご了承ください。
見積もり依頼での現地調査は無料では一切行っていません。
現場調査後の見積もり提示となります。
【現地調査費¥3.500税込】1回の調査
駐車スペースがない場合、有料駐車場使用しますので料金は実費にて別途請求となりますので当日ご精算下さい。
一部地域により出張費が別途請求となりますので当日ご精算下さい。
現地調査ご依頼は、お電話かLINE公式アカウント・プラスメッセージにて承ります。
工事内容一覧及び料金表
2022年10月1日以降価格改正後(値上げ)の表示金額です。
記載内容は、
分電盤交換工事費(分電盤本体と工事費)に、別途 電力会社申請手続き費用(設備変更届)がプラスなります。
※ご契約者の電力会社に寄り申請手続き費用が変わります。
電力会社申請手続き料とは
電力会社では、お客様の電気設備(電気の使用容量、引き込んでいる電柱及びトランス柱の名称と位置、使用している電線の太さ・長さ、分電盤の位置、ブレーカ容量や分岐ブレーカ設置個数、IHクッキングヒータやエアコンや食洗器等の使用の有無等)を把握する必要がございます。電気設備を申請する際、電力会社に業者登録している電気工事会社がお客様に代わって調査及び申請手続きを代行するための費用とさせていただいております。分電盤交換の場合は、設備変更届けが必ず必要となります。(当たり前ですが勝手に交換する事は出来ません!!)
※申請書類提出後に工事行い施工完了次第、ほくでんネットワークのしゅん工調査(検査)を、お客様と当社立ち合いの上行います。
電気事業法で決まっています。
-
電力会社申請費※設計費込(ほくでん契約のお客様)¥33.000税込
-
電力会社申請費(ほくでん以外新電力契約のお客様) ¥49.800税込から
分電盤交換工事(単2・単3分電盤)

分電盤交換時には必ず停電が必要となります。
お客様には、停電のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
_JPG.jpg)
2022年10月1日以降価格改正後(値上げ)の表示金額です。
工事メニュー・専門ページ一覧
※分電盤商品は納期確認が必要です。

※写真は代表例です
単3分電盤(100V/200V)
パナソニック コンパクト21
分岐回路6+予備2回路
¥49.860(税込・材工込み)

※写真は代表例です
単3分電盤(100V/200V)
パナソニック コンパクト21
分岐回路8+予備2回路
¥52.800(税込・材工込み)

※写真は代表例です
単3分電盤(100V/200V)
パナソニック コンパクト21
分岐回路10+予備2回路
¥56.250(税込・材工込み)

※写真は代表例です
単3分電盤(100V/200V)
パナソニック コンパクト21
分岐回路12+予備4回路
¥61.820(税込・材工込み)

※写真は代表例です
単3分電盤(100V/200V)
パナソニック コンパクト21
分岐回路16+予備4回路
¥69.910(税込・材工込み)
単相2線式をご使用のお客様で、30A以上のアンペア変更をご希望の場合は、必ず単3切替工事が必要です。(単2引込契約アンペア最大30A迄)

単2分電盤(主幹30A・100V) 分岐回路6回路
パナソニック コンパクト2
¥39.915(税込・材工込み)
単3分電盤でオプション対応
・オール電化分電盤(オーダーメイド製品)
・避雷器付分電盤
・感震ブレーカ付分電盤
・EV(電気自動車充電設備)専用ブレーカ付分電盤
・1次送り(100V)ブレーカ付分電盤(分譲マンション)総務省令第40号対応適用マンション該当
・主幹配線用遮断器分岐回路漏電ブレーカ組み換えオーダーメイド分電盤など、
オプション対応・オーダーメイド製品はお問合せ下さい。(現地調査が必要になります)
お客様の分電盤は『安全基準』を満たしてますか?
住宅用分電盤(ブレーカ)の寿命
交換推奨時期は13年です!
住宅用分電盤には法令により規定があります。!!
該当するお客様はこちらご覧下さい。

※賃貸契約物件(お客様所有物件以外)のお客様での分電盤交換工事と電気工事は断固お断りします!!
分電盤交換すると保護設備が装備され安心・安全です!!

主幹漏電ブレーカ(単3・3P-2E)
中性線欠相保護付 高速型0.1秒以内
OC付(過電流+地絡保護)
異常電圧保護付

分岐回路用ブレーカ
(コンパクトブレーカSH型)
コード短絡保護用瞬時遮断機能付
定格遮断容量2500A(2.5KA)
分電盤にも寿命が御座います!! (出所 テンパール工業)